【関西】ハイキングのおすすめスポット17選!初心者・紅葉狩り・子供向けも厳選

EcoFlow

初心者や女性のハイキングにぴったりな低山が多く点在する関西エリア。思い立ったら電車や車で気軽に訪れて、日帰りで自然を堪能できます。春の花々や夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪化粧など、四季折々の美しい景観は疲れた心を浄化してくれるでしょう。

そこで本記事では、関西でおすすめのハイキングスポットを紹介します。紅葉が綺麗なスポットや子供連れ向けのスポット、ハイキングイベントも掲載しているので、ハイキングで自然を満喫したい方は、ぜひ最後までご覧ください。

【関西】ハイキング初心者におすすめのスポット5選

関西が有する山々は標高が低く、初心者が気軽にハイキングを楽しむのにはぴったりです。標高が低くなるほど気温は高くなるため、装備も最小限で済みます。関西でハイキング初心者におすすめのスポットは、以下のとおりです。

  • 京都|高雄山

  • 大阪|くろんどの森

  • 滋賀|八幡山

  • 奈良|滝坂の道(柳生街道)

  • 和歌山|熊野古道

それぞれのスポットについて、詳しく見ていきましょう。

京都|高雄山

グルメや紅葉を一度に味わいたいなら、標高428mの高雄山がおすすめ。北山西部コースは遊歩道が整備されているので、初心者にもぴったりです。渓流や杉並木、寺院など、景観が次々に移り変わるため、満足度の高いハイキングになるでしょう。

住所

〒616-8292 京都市右京区梅ヶ畑高雄町5

アクセス

「阪急嵐山駅」からバス 清滝バス停下車

公式ページ

高雄保勝会「高雄 観光スポット」

大阪|くろんどの森

大阪府政100年記念事業として整備された自然公園施設。園地内には、初心者向けのゆったり回れるハイキングコースがいくつかあります。すいれん池やさわわたりの路、そよかぜの路、八つ橋、こだちの路など、四季折々の景観は見ごたえ抜群です。

住所

〒576-0002 大阪府交野市大字私部3192-1

アクセス

京阪交野線「私市駅」から徒歩約50分

公式ページ

くろんどの森 大阪府民の森

滋賀|八幡山

ロープウェイで気軽に山頂へアクセスできる標高271.9mの低山。徒歩でも山頂に登れるよう、ハイキングコースも整備されています。山頂から見渡す琵琶湖や比良山系、旧城下町近江八幡の眺望は絶景です。四季折々に表情を変える八幡山の自然を堪能してください。

住所

〒523-0085 滋賀県近江八幡市南津田町

アクセス

名神竜王ICから30分

公式ページ

滋賀県観光情報「八幡山城跡」

奈良|滝坂の道(柳生街道)

柳生街道の前半にある滝坂の道は、不ぞろいの石が敷き詰められた風情溢れるハイキングコースです。能登川の渓流沿いでは川のせせらぎに耳を澄ませながら、マイナスイオンを全身で浴びて涼を感じましょう。実際に武士たちが歩いた道なので、歴史を感じられます。

住所

〒630-8212 奈良県奈良市 ·

アクセス

近鉄奈良駅からバスで「破石町」バス停下車

公式ページ

奈良市観光協会公式サイト「滝坂の道

和歌山|熊野古道

熊野速玉大社・熊野本宮大社・熊野那智大社の熊野三山をつなぐハイキングコース。集落、棚田、茶畑の風景を楽しむコースや、3つの峠を越えるコースなど、レベルに合ったコースが選べます。初心者には、休憩所が整備された熊野本宮大社へ向かうコースがおすすめ。

住所

〒646-0000 和歌山県田辺市

アクセス

発心門王子から熊野本宮大社まで徒歩

公式ページ

熊野本宮観光協会「熊野古道ウォークコース」

【関西】秋の紅葉が綺麗なハイキングスポット3選

秋になると関西の山々は鮮やかな赤や黄色に染まり、ハイキングのベストシーズンを迎えます。関西は低山が多いため、色付く木々の美しさを心行くまで堪能できるでしょう。関西で秋の紅葉が綺麗なハイキングスポットは、以下のとおりです。

  • 大阪|箕面大滝

  • 兵庫|龍野公園紅葉谷

  • 奈良|津風呂湖

それぞれのスポットについて、詳しく見ていきましょう。

大阪|箕面大滝

箕面公園入口(一の橋)から日本の滝100選にも選ばれた箕面大滝へと向かうハイキングコース。駅前からハイキングは始まり、川沿いの「滝道」を散策します。赤く色づくイロハモミジやヤマモミジがと、落差33mの迫力ある箕面大滝とのコントラストは絶景です。

住所

〒562-0002 大阪府箕面市箕面公園2−2

アクセス

箕面線「箕面駅」から徒歩約40~50分

公式ページ

箕面公園【公式サイト】「箕面大滝」

兵庫|龍野公園紅葉谷

鶏籠山の山麓にある龍野公園。秋は山裾にある紅葉谷でカエデが紅葉し、幻想的な雰囲気に包まれます。紅葉谷から両見坂、近畿自然歩道へと続く道はハイキングに適しています。

住所

〒679-4170 兵庫県たつの市龍野町中霞城10

アクセス

JR本竜野駅から徒歩25分

公式ページ

【公式】兵庫県たつの市の観光サイト「紅葉谷

奈良|津風呂湖

広さ150haの津風呂湖は、紅葉した木々を湖面に映す景勝地です。湖の周りにはハイキングコースが整備されています。湖にはコイ、ヘラブナ、ブラックバスが生息しているので、釣り好きにとっても絶好のスポットです。一周約30分の遊覧船も楽しめます。

住所

〒639-3103 吉野郡吉野町平尾

アクセス

近鉄 大和上市駅 湯盛温泉行バス「津風呂湖口」下車 徒歩40分

公式ページ

津風呂湖観光協会

【関西】日帰りでハイキングが楽しめるスポット3選

交通網が発達している関西エリアは、日帰りのハイキングにぴったり。連休が取りづらい方でも電車や車で気軽にアクセスし、その日のうちに帰路に就けます。関西の日帰りでハイキングが楽しめるスポットは、以下のとおりです。

  • 京都|大文字山

  • 兵庫|六甲山

  • 滋賀|比叡山

それぞれのスポットについて、詳しく見ていきましょう。

京都|大文字山

京都の夏の風物詩「大文字焼き」で有名な大文字山。世界遺産「銀閣寺」から約1時間で気軽に登頂できるハイキングスポットです。春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の風景が堪能できます。上級者には夜景を見るためのナイトハイキングもおすすめ。

住所

〒606-8452 京都府京都市左京区粟田口如意ヶ嶽町

アクセス

銀閣寺道バス停から山頂まで約1時間

公式ページ

五山送り火連合会「大文字」

兵庫|六甲山

自然と触れ合いながら山歩きを楽しむコースから、最高峰を目指しているコースまで、レベルに合ったハイキングが楽しめる六甲山。季節によって風景が変わるので、何度来ても飽きることがありません。帰りには日帰り温泉でリフレッシュしましょう。

住所

〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町

アクセス

阪急「六甲」駅より神戸市バス「六甲ケーブル下」下車

六甲ケーブルで約10分

公式ページ

神戸・六甲山 公式おでかけサイト

滋賀|比叡山

京都と滋賀にまたがる比叡山は、僧侶の修行の場としても知られています。主に5つのハイキングコースが整備され、日帰りには比叡山頂から延暦寺へ向かう片道1時間のコースがおすすめです。空中散歩や杉木立の森林浴、洛北の街並みをお楽しみください。

住所

〒520-0116 滋賀県大津市坂本本町4220

アクセス

ロープ比叡駅からロープウェイ乗車約3分

公式ページ

天台宗総本山 比叡山延暦寺

関西で開催しているハイキングイベント一覧

「ハイキングに挑戦したいけど、道に迷わないか心配...」

「自然の中で体を動かしながら、人との交流を深めたい!」

このような思いを持っている方には、関西で開催しているハイキングイベントに参加するのがおすすめです。集まった人たちでまとまって行動するため、初心者でも気軽にハイキングが楽しめます。関西で開催しているハイキングイベントの一覧は、以下のとおりです。

団体名

ハイキングイベント例

大阪府歩け歩け協会

・ミステリーウォーク

・水都大阪探訪シリーズ

阪神電気鉄道株式会社

・大都会大阪市内の大人気施設を巡るベイエリアウオーク

・紅葉の候、南芦屋浜海岸から西宮市の酒蔵を巡るウオーク

神戸電鉄

・あいな里山公園散策コース

・丹生山田の里を楽しめるハイキング

関西のハイキングを快適にするモバイルバッテリー

関西のハイキングコースで歩行時間が長時間に及ぶ場合は、スマホの充電切れに注意が必要です。スマホはハイキング中に、地図・天気予報の確認や写真・動画の撮影、緊急時の連絡などの用途で大活躍します。充電切れに備えて、モバイルバッテリーを持参しましょう。

モバイルバッテリーとは、コンセントがない場所でもスマホを充電できる充電器です。充電切れの不安から解放されれば、心置きなくハイキングが楽しめます。写真や動画をたくさん撮って、最高の思い出になること間違いありません。

ハイキングに必要な性能|おすすめの製品

関西のハイキングに持参するモバイルバッテリーは、大容量のタイプを選びましょう。関西には、片道2時間以上に及ぶ上級者向けのハイキングコースが数多くあります。モバイルバッテリーからスマホの満充電が最低でも2回できれば安心です。

EcoFlowは、大容量を備えた2種類のモバイルバッテリーを販売しています。

  • EcoFlow RAPID Magnetic Power Bank(10,000mAh)

  • EcoFlow RAPID Pro Power Bank(20,000mAh)

それぞれの機種について、詳しく見ていきましょう。

EcoFlow RAPID Magnetic Power Bank(10,000mAh)

10,000mAhの大容量で、スマホを約2回フル充電できるQi2準拠のモバイルバッテリー。マグネットでスマホにピタッとくっつけて最大15Wの急速ワイヤレス充電に対応しています。

最大65Wの本体内蔵ケーブルを使えば、ハイキング前の最短33分で0〜70%まで本体を充電可能です。バッテリー残量や出力、再充電状況は、液晶画面で簡単に確認できます。

EcoFlow RAPID Magnetic Power Bank(10,000mAh)

・約273gのコンパクトボディ ・わずか33分で70%充電、56分でフル充電 ・Qi2対応ワイヤレス+65W USB-Cケーブル内蔵 ・スマホからPCまで急速チャージ可能

EcoFlow RAPID Pro Power Bank(20,000mAh)

20,000mAhの超大容量で、スマホを3.2回フル充電できるモバイルバッテリー。最大4台のスマホを合計230Wの高出力で同時に充電できるので、グループでのハイキングに最適です。

本体に巻取り式のUSB-Cケーブルが内蔵されているため、ケーブルを持ち歩く必要がありません。別売りのRAPID Pro 320W GaN急速充電器と組み合わせれば、わずか20分で0〜50%まで充電が可能です。コンパクト設計により、ハイキング中も気軽に持ち歩けます。

EcoFlow RAPID Pro Power Bank(20,000mAh)

・20,000mAhの大容量ながらコンパクト ・最大230Wの高出力で4台同時に急速充電可能 ・本体もわずか20分で50%までチャージ ・100Wケーブル内蔵で、どこでもすぐ使える

【関西】子供とのハイキングにおすすめの穴場3選

自然とのふれあいは、子供の発育に良い影響をもたらします。子供と一緒にハイキングをすれば、親子の絆が深まること間違いありません。歩行時間が短く標高差の少ないコースなら、子供でも無理なく楽しめるでしょう。

関西で子供とのハイキングにおすすめの穴場スポットは、以下のとおりです。

  • 大阪|ほしだ園地

  • 奈良|曽爾高原

  • 兵庫|有馬富士公園

それぞれのスポットについて、詳しく見ていきましょう。

大阪|ほしだ園地

全国最大級の吊橋「星のブランコ」がある自然公園。ほしだ園地を目指すハイキングコースでは、四季折々の景色を見物できます。子どもがクライミングに挑戦できる初心者向けのミニ体験ゾーンも楽しみの一つ。オリジナルのハイキングコースも作れます。

住所

〒576-0011 大阪府交野市星田5019−1

アクセス

京阪電車交野線「私市」駅下車

ハイキングコースを徒歩約40分

公式ページ

大阪府民の森ほしだ園地/大阪府

奈良|曽爾高原

倶留尊山の麓に広がる曽爾高原。秋になるとススキが一面を覆い、牧歌的な雰囲気が見どころです。ファミリー向けの「高原大好きコース」では、葛バス停から曽爾高原を目指します。ハイキングの後は、曽爾高原ファームガーデンの美味しい料理で疲れを癒しましょう。

住所

〒633-1202 宇陀郡曽爾村太良路

アクセス

太良路バス停から徒歩55分

公式ページ

奈良県宇陀郡曽爾村公式ホームページ

兵庫|有馬富士公園

178.2haの広大な敷地面積を有する県内最大級の都市公園。お手軽散策コースや出会いのゾーン散策コースなど、計4種類のハイキングコースが整備されています。園内にある「あそびの王国」は、三田の民話をもとに作られた子供連れにおすすめの遊び場です。

住所

〒669-1313 兵庫県三田市福島1091−2

アクセス

JR「新三田」駅下車、徒歩約30分

公式ページ

有馬富士公園

【関西】女性一人でも安心のハイキングスポット3選

関西には、女性一人でも安心して楽しめるハイキングスポットが点在しています。絶景スポットで森林浴をすれば、日々の忙しさを忘れてリフレッシュできるでしょう。関西にある女性一人でも安心のハイキングスポットは、以下のとおりです。

  • 和歌山|高野山

  • 京都・大阪|ポンポン山

  • 奈良|観音峯山

それぞれのスポットについて、詳しく見ていきましょう。

和歌山|高野山

紀伊半島の中央付近に位置する高野山。各入口には、女性のための籠り堂として女人堂が建てられています。魔尼山・楊柳山・転軸山の高野三山を巡るハイキングコース「女人道」は、平坦な道が多いので女性でも安心です。

住所

〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山

アクセス

南海電鉄「高野山駅」からバスで各登山口へ

公式ページ

高野山真言宗 総本山金剛峯寺

京都・大阪|ポンポン山

標高678.8mのポンポン山。ハイキングコースでは、のどかな田園風景を眺めながら森林浴が楽しめます。山頂から見渡す京都や北摂の山々は絶景です。樹齢800年の天狗杉は、神秘的な雰囲気を作り出しています。秋には山全体が赤く染まる大パノラマも必見です。

住所

〒569-1011 大阪府高槻市川久保

アクセス

JR東海道本線高槻駅から高槻市営バス約15分

公式ページ

なし

奈良|観音峯山

天川村の東部にそびえ立つ標高1347.6mの観音峯山。観音峯展望台へと向かうハイキングコースは、登山口から90分程と短時間で散策できる女性におすすめのコースです。展望台からは、稲村ヶ岳・弥山・八経ヶ岳などの雄大な山並みを堪能できます。

住所

〒638-0431 奈良県吉野郡天川村洞川

アクセス

近鉄下市口駅からバスで72分 「観音峰登山口」下車

公式ページ

観音峯 | 天川村公式サイト(奈良県) 観光ページ

まとめ

本記事では、関西にあるおすすめのハイキングスポットを紹介してきました。

関西には、赤や黄色に色付く紅葉が綺麗なハイキングコースや、アップダウンの激しい上級者向けのコースなど、多種多様なハイキングスポットが点在しています。比較的標高の低い山が多いので、初心者や女性でも安心して楽しめるでしょう。

一人でハイキングするのが不安な方は、ハイキングイベントに参加するのもおすすめです。参加者とハイキングを通して交流でき、新しい友人作りの場にもなります。

EcoFlowは、ハイキング中にスマホを充電できる大容量のモバイルバッテリーを販売しています。関西のハイキングを快適に満喫したい方は、ぜひ製品の購入を検討してください。